![]() |
![]() |
![]() | D5ABW6 | |
![]() |
2020年に大竹しのぶが主演し絶賛を浴びた不朽の名作、待望の再演決定!
『女の一生』は終戦直前の昭和20年4月に森本薫が文学座に書き下ろし、杉村春子が生涯947回にわたって主人公の布引けいを演じた日本演劇を代表する不朽の名作です。2020年には段田安則の演出で大竹しのぶが初演。魂を込めた演技は、多くの観客の心を打ちました。そしてこの度、沢山のお声にお応えし、待望の再演が決定!幾度となく困難な壁が立ちはだかりながらも逞しく生きていく布引けいの姿には、令和を生きる私たちの胸に訴えかけてくるものがあります。 出演は、次男の堤栄二に高橋克実、長男の堤伸太郎に段田安則、長女の堤総子に西尾まり、次女の堤ふみに大和田美帆、けいの娘の堤知栄に森田涼花、ふみの夫の野村精三に林翔太、女主人の堤しずに銀粉蝶、そして叔父の堤章介に風間杜夫という豪華実力派キャストが集結しました。 明治・大正・昭和という激動の時代を生きた女の魂を揺さぶる一代記に、ぜひご期待ください。 ![]() おひとりさま 26,800円 ★バス座席前方(前から3列目以内)プラン・・・おひとり様 1,000円 ・前から3列目以内のお席をご用意いたします。但し、座席の指定及び窓側・通路側、左右の指定もお受けできません。 ・グループ単位でお申し込みください。 ・座席数に限りがございます。ご希望に添えない場合もございます ![]() 2022年10月27日(木) ![]() 金沢駅西口(6:00)―――徳光PA(6:20)―――小松IC(6:40)―――尼御前SA(6:55)―――京都東IC―――京都南座「女の一生」一等席観劇(11:00開演/14:00頃終演予定)・・・・河原町周辺散策―――京都東IC――尼御前SA(18:35頃)―――小松IC(18:50頃)―――徳光PA(19:10頃)――金沢駅西口(19:30頃) 食事条件:付きません 利用予定バス会社:なるわ交通、北陸鉄道グループなど ※バスガイドは乗務しません 募集人員:30名 最少催行人員:20名 ![]() 【写真】大竹しのぶ<イメージ> (C)松竹 ※ ツアーの料金プラン等は『予約はこちら』をクリックしてご確認下さい。 |
![]() |