|
<国内旅行>【日帰り】北アルプスを満喫!立山黒部アルペンルート通り抜け
|
 |
車窓の景色を眺めて座っているだけで、3,000m級の立山連峰の絶景が目の前に広がる「立山黒部アルペンルート」は、富山県側の「立山駅」と長野県側の「扇沢駅」を結ぶ世界有数の山岳観光ルート。6つの乗り物で出会う次々と変わりゆく景色をお楽しみください。
「みくりが池」の神秘的なエメラルドグリーン、「立山ロープウェイ」は空を飛んでいるかのような7分間の空中移動、大迫力の「黒部ダム」など見どころ満載です。
北アルプスで一番美しいとされる「みくりが池」の周辺にはライチョウの住処となる高山植物のハイマツが群生しているため、運が良ければライチョウに出逢えるかもしれません。
★2025年に運行開始「立山トンネル電気バス」に乗車!
★黒部ダムの観光放水期間: 6月26日〜10月15日 |
|
|
 |
|
<国内旅行>【日帰り】黒部ダム歴史散策ガイドツアー<専門ガイドがご案内>
|
 |
◆黒部ダム歴史散策ガイドツアー
普段は入ることができない「関電トンネル工事跡」でくろよん建設記録映像を20分観賞した後、黒部ダム専門ガイドが約60分、当時の様子やダムの魅力をより深くご案内いたします。秘境黒部の大自然や難工事にまつわるエピソードなど、ガイドブックにも載っていない新たな発見があります。
トンネル内は天然のクーラーでひんやり涼しい!
◆黒部ダムの観光放水期間は 6月26日から10月15日まで。 |
|
|
 |
|
<国内旅行>【日帰り・復路夜行】世界一の四尺玉!小千谷片貝まつり
|
 |
越後3大花火のひとつ「片貝まつり浅原神社秋季大祭奉納煙火」は、江戸時代から伝わる伝統行事。世界一の大きさの四尺玉をはじめ、尺玉中心の豪快な花火が見ものです。有料桟敷マス席にてお楽しみください。(1マスは4名利用相席です。)
<世界最大の四尺玉花火>重さ420kg、地上約800mの高さまで打ち上げ、直径800mにもなる大輪の花火は破裂音も豪快です。世界一の大きさとしてギネスブックに紹介されました。
※桟敷席は板張りの為、レジャーシート(敷物)をご持参ください。
※桟敷席は1マス4名様でご利用いただきます。
※小雨決行
※旅行開始後に花火の中止が決定した場合は、有料桟敷席代金のみのご返金となります。 |
|
|
 |
|
<国内旅行>【2日間】伊勢志摩周遊と家康公・八丁味噌を生んだ岡崎 〜英虞湾を望む賢島 宝生苑に宿泊〜
|
 |
≪賢島宝生苑≫
英虞湾(あごわん)を望む全室オーシャンビューの大型和風リゾート。また温泉賢島で源泉を引き込み、開放感ある露天風呂からは美しい海や夕景・朝景が楽しめます。
≪伊勢神宮内宮・おかげ横丁≫
一生に一度はお伊勢さんと全国から多くの人々が集う内宮。宇治橋を横目におはらい町・おかげ横丁のにぎやかなお店の数々が軒を連ねます。
≪伊勢湾フェリー≫
三重県鳥羽と愛知県伊良湖を約60分で結ぶフェリー。バスも一緒に船内へ入っていきます。
≪岡崎≫
徳川家康ゆかりの街・岡崎では生誕の地でもある岡崎城や家康が戦勝祈願で訪れていた伊賀八幡宮を巡ります。また江戸初期から受け継がれている岡崎の伝統の味・八丁味噌も食べて・見て堪能します。 |
|
|
 |
|
<国内旅行>【3日間】<飛鳥U> 【横浜発】秋の新宮・名古屋クルーズ 〜憧れの豪華客船〜
|
 |
秋のおすすめクルーズ <憧れの豪華客船 飛鳥U>
〜横浜発 秋の新宮・名古屋クルーズ3日間〜
秋の訪れを感じながら、古くから信仰を集めた熊野三山のひとつ、
熊野那智大社や熊野古道へ。
☆新宮
熊野速玉大社の門前町・新宮では神々が宿る特別な地域として
信仰されてきた世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の景観や
歴史を体感いただけます。
(観光)熊野那智大社と大門坂 ほか |
|
|
 |